こんにちは、スピリチュアル心理学セラピストのMIEです😊
今回のスピリチュアル&心理学の法則は、
【感情の正しい扱い方】について✨
この法則が役に立つのは、
- 感情をうまくコントロールできなくて困っている
- イライラ、不安、寂しさなど自分の感情の扱い方を知りたい
という方に役に立つ法則です。
人間はみんな感情からは逃れられないので、感情の性質を知って、正しく扱えるようになるだけで、人生がとても楽になりますよ❤️
「感情の正しい扱い方」

日本では、「感情を我慢・抑えられるのが良い大人」という風習がありますが、実はそれはちょっと危ない感情の扱い方です。
なぜなら、感情には『抑えると膨らむ、感じると消える』という性質があるから✨
この性質は、一時的な場面でも、人生全般でも当てはまります。
例えば緊張した時、「緊張したらダメだ!」と思えば思うほど、逆に緊張してしまいますよね😎
また、イライラした時に「怒っちゃダメだ!」と思って抑え込むと、心の中で余計にイライラが育っていってしまうこともあります。
感じないようにと抑え込んだ感情は、「潜在意識」に溜まっていき、同じ感情を感じるような出来事を引き寄せるようになります。
そして、引き寄せたその出来事でまた同じ感情を感じて、また抑え込んで、また潜在意識に入って…。
と、どんどん強化されて、引き寄せる出来事も大きくなっていく…というように、人生全般で見ても「膨らんで」いきます。
感情は、「消費するもの」。使わないと永遠になくならないし、逆に、使ってしまえばなくなる✨
我慢する・抑え込むのではなく、一旦その感情を思いっきり心の中で感じ切ってしまえば、その感情は消えます。潜在意識に溜まっていくこともありません。
というかむしろ、過去に感じた同じような感情も、今の感情をしっかり感じてあげることで、一緒に昇華することができます。だから、潜在意識がどんどんクリアになっていくんですね😊
感情は抑えるよりも、実はしっかり「感じ切る」という方が人生全般に良い影響を与えます。
これが心理学でも、スピリチュアルの分野でも、同様に言われている「感情の正しい扱い方」です✨
「感情の扱い方」の法則、活用してみよう!

まずは、自分の感情に気づけるようになることがスタート✨
日本の多くの人が、「自分が何を感じているのかわからない!」という状態にいます。なので、まずは自分の感情に注目してあげましょう。
「自分今イライラしてるな」「なんか、すごく寂しいな…」「不安を感じてるな」。
多くの人は、ネガティブな感情に気付いた時、それを「ダメなこと」としてしまいますが、そんなことはありません。どんな感情も、大事なあなたの一部です。
だから、自分の感情に気づいたら、まずはそれにOKを出してあげましょう。「そう感じているんだね、そうなんだね、それでいいんだよ」って😊
そうやって自分の感情をありのまま受け入れるだけでも、素晴らしい✨
のですが、できるならそこからさらに、その感情を「感じ切る」ということにチャレンジしてみましょう。
自分の部屋とか、トイレとか…一人になれる場所に行って、その「感情」を思いっきり感じてあげます。
泣いてもいいし、家ならクッションを叩きまくってもOK。寂しくて震えても、不安で震えても、死なないから大丈夫ですよ🌷
そうやってネガティブな感情を思いっきり感じて感じて感じて…いると、ふとその感情がこれ以上湧いてこなくなるところにたどり着きます。
そうしたら、その感情は「感じ切った」ことで、昇華されたという合図です✨
「感情の扱い方」の法則を使うと人生がどう変わる?

この法則を使うと、自分のネガティブな感情に気づいた時、それを「チャンス!」として歓迎することができるようになります。
だって、その感情を「感じ切る」ことができれば、潜在意識がよりクリアになって、人生がどんどん楽になっていくから❤️
そして同時に、「自分の感情を認めてあげる」というのは、「自分を大事にする・尊重する」ということにものすごく直結します!
先にも言いましたが、どんな感情もあなたの大事な一部✨
それはどんなに醜い感情でも、です。嫉妬とか、誰かを呪い殺したいという気持ちでさえも。
「そんなことを感じる自分は嫌だから」とその感情を否定するというのは、あなたの一部を否定するということ。
つまり、「都合の良い自分は受け入れるけど、都合の悪い自分は受け入れない!」って、”条件付きの愛”を掲げている状態なんです。
ネガティブな感情もしっかり受け止めて、感じてあげられるようになることで、「どんな自分でも受け入れる」という状態、つまり”無条件の愛”を自分に与えてあげることができます😊
だから、「どんな自分でも大丈夫だ」というどっしりとした安心感が育っていきますよ❤️