こんにちは、スピリチュアル心理学セラピストのMIEです😊
今回のスピリチュアル&心理学の法則は、
【イライラは自己愛不足のサイン】✨
この法則が役に立つのは、
- 子育てや仕事が忙しくてよくイライラする
- 生理前など、イライラする時期の乗り越え方を知りたい
という方に役に立つ法則です。
この法則を活用できるようになると、イライラする日や時期を、少しでも穏やかに満たされた気分で乗り切ることができますよ❤️
【イライラは、自己愛不足のサイン】

子育てや仕事が忙しすぎてイライラしてしまう。生理前のイライラ時期に彼にあたってしまう、うまく乗り切れない…。
女性なら多くの人が、こういった「イライラする不快な日」を経験したことありますよね。
あなたがなんだかイライラしている時、実はそれは「自分への愛や優しさ、配慮が不足してますよ」というサインなんです✨
自分への優しさが不足している時は、人に優しくするのがとても難しい。
だから、ついつい攻撃的になったり、子供や彼氏に当たってしまったりするんですよね…。
この法則を使って、自分で自分に優しくできるようになると、心が満たされて、周りの人にも自然と穏やかに接することができるようになりますよ😊
この法則の活用方法!

「なんか最近イライラするなぁ」と思ったら、この法則を思い出してください⬇︎
【イライラは自己愛不足のサイン】✨
そして、ちょっと最近のことを振り返って、考えてみましょう。
- 「最近、自分を大事にしていましたか?」
- 「最近、自分のためだけの時間を取っていましたか?」
- 「最近、自分に優しい言葉をかけていたでしょうか?」
もし答えがNOなら、それを今から始めてみてください。
コンビニで自分にスイーツのご褒美を買ってもいいし、自分のためにお花を一輪買ってもいいですね❤️
「よく頑張ってるね」って自分に言ってあげたり、いつもより早く布団に入って素敵な音楽をかけたり。
大きな買い物や贅沢な事でなくても、「自分を大事にしてあげよう」という気持ちで行うことなら、なんでもOK!✨
どんなに高い贅沢をしても、義務的にやったり、違うことを考えていたり…自分がそれを楽しめていないなら、意味がありません。
それを「自分を大事にしてあげる」という気持ちで行い、自分の心がホッとすることがポイントです😋
この法則を取り入れると人生はどう変わる?

この法則を活用できるようになると、自分がイライラしている時に、どう過ごしたらいいのか困惑しなくなります。
「イライラしている時は、自分をいつもより大事にする❤️」
これをルールにしておくと、自分で自分を満たすことができるので、イライラが和らいだり、人に当たることがなくなっていきます。
また、イライラしている時は、ついつい「こんな自分はダメだ!」って自分を責めてしまいがちですよね。
でも、誰でも調子のいい日もあれば、調子の悪い日もあるんです✨
だから、調子の悪い時の自分も許してあげて、むしろ大事にしてあげる。そうすることで、イライラしている自分を責めることもなくなっていきますよ。
この法則は、気分の揺らぎやすい女性にとって強い味方!
ぜひこれからの、自分ルールにしてみてくださいね😊