「自分を愛するってわからない…」
「自分を大事にしましょうって言われても、どうすればいいかわからない」
という人のために送る、
自分を大事にする簡単な2つの基礎をご紹介しています✨
1つ目はこちら⬇︎
今回は、2つ目の方法!
キーワードは「お姫様ごっこ」❤️
***
これは私が『1日5分のお姫様ごっこ(著:幸川玲巳)』という本を読んでから、
すごくいいなと思ってやっている方法です✨
気になる方は原書を読んでみてくださいね!
で、「お姫様ごっこ」って何するのかというと。
自分がお姫様になりきって、
となりに専属の執事がいるところをイメージして過ごすんです😊
あなたが男性ならば、
自分が王子様だとして、誠実なメイド(?)をとなりに置くといいでしょう。
例えば休日の朝なら…
***
執事 「おはようございますお姫様。ゆっくりお休みになられましたか?朝に何か温かい飲み物でもお入れいたします」
自分(姫)「おはよう。そうね、美味しいルイボスティーをお願い」
(執事役としてルイボスティーを入れる)
執事 「熱いのでお気をつけください、お姫様」
自分(姫) 「ありがとう」
(お姫様として楽しんで飲む)
***
こんな感じで、1人2役「執事」と「お姫様」になりながら1日を進めてきます🌸
ここまでは「やり方」なので、私の案ではなく、完全に先ほどご紹介した本に基づくものです!
で、ここからは私が実際やってみての感想などなど、
楽しむコツ的なのを個人的にシェアしますね✨
***
まず、「執事」側ですが、
もちろん大事な大事な「お姫様」を任されているわけですから、
無理はさせません!!
無礼はしません!!
悲しませるようなことももちろんしません!!
「お姫様の今日の夜ご飯、カップ麺でいいや〜」なんてなりません。
「お姫様なにミスってんだよ!まじカスだよ!」なんて思いません。
「具合悪そうだけど、周りに迷惑かかるから無理して頑張って、お姫様」なんて言いません。
いつもお姫様をいたわります。
大事に大事に扱います。
いつもどんな時でもお姫様の味方です。
心からお姫様の幸せを願っています。
お姫様のために栄養のある食事を作ったり、
なんでもない日にお花をプレゼントしたり、
お姫様が住んでいて心地いい綺麗な家を保ちます。
(実際の執事さんはわかりませんが、あくまで都合のいいイメージでOK!笑)
そう、だから「執事」から出てくる態度・言葉・感情は、
いつも愛に溢れているというか優しいというか。
ちなみに、間違ってもドSの執事にはしないでください😱笑
出来るだけ、お姫様と絆のある、お姫様の幸せを心から願う誠実な執事がいいと思います。
特に「そうしよう」と思わなくても、
役に入り込めば自然にそういう態度が出てきます🌸
次に、「お姫様」側ですが、これもやってみるとわかります。
入り込んだ瞬間から、
背筋がスーッと伸びて、
体がなんとなく温かくなってきて、
「自分は大事な存在だ」という感覚が湧いてきます✨
そして、普段は「ま、自分だからいっか」と雑になりがちなところを、
「お姫様だからちゃんとしようかしら」なんて、
「自分への礼儀」を思い出します✨
いつもならぐちゃぐちゃの髪でパジャマを着て休日を過ごすはずが、
お姫様になりきってると、
素敵な服に着替えて、おしゃれにして、
お紅茶でも入れようかしらっ😌ていう気分になってきます。
これがまた、楽しい!❤️笑
日常にときめきが戻ってくるというか、
そんな感覚です(うまく伝えられなくてすみません😢笑)
とにかく、やってみるべし!!!笑
やってみたらわかります。
心地いい感覚、
ワクワクする感覚、
ときめきが戻る感覚❤️
***
というわけで、
今回ご紹介しました『お姫様ごっこ』🌸
「どうやって自分を大事にすればいいかわからない」という人にはとてもおすすめの方法です!
執事目線で「自分を大事に扱い」ながら、
お姫様目線で「大事にされる感覚」を楽しむ。
これから、
自分を愛せるようになりたい、
自分を大事にしたい、
と思っている方にはとてもわかりやすく簡単で、なおかつ効果的な方法だと思います。
この本に出会ったのはだいぶ前ですが、よかったです、個人的にゴリ押し🖕
いいかも!っと思った方は、『お姫様ごっこ』ぜひやってみてくださいね✨
いまいちピンとこなかった!という方は、
こちらのやり方の方が合っているのかもしれません⬇︎
どちらの方法でもいいので、
「自分を大事に扱う感覚をつかむ」ということを実感してみてください😇
*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*
自分を愛して、ハッピーで豊かな人生を手に入れませんか?
今日からすぐにできる
「自分を愛する6つの習慣」をお伝えした動画を無料プレゼント中❤️

ぜひご活用して自分を愛する習慣を手に入れてくださいね😊